マズローの5段階欲求とは?【解説】

ビジネス
スポンサーリンク

こんにちは。

人間は誰もが何かしらの欲求を持っている生き物です。

今回は、アメリカの心理学者「アブハム・マズロー」が提唱した5段階欲求について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

5段階欲求とは

マズローは人間の欲求には5段階あると言っています。

5段階の欲求はこのような形になっています。

実現欲求、自尊欲求、社会的欲求、安全欲求、生理的欲求によって構成されています。

低次層の欲求が満たされることにより高次層の欲求を満たしたいと思うように人はなっていくと言われています。

では1つずつ解説していきたいと思います。

生理的欲求

生理的欲求は、寝たい、食べたい、休憩したいなどの人が生きていくうえで欠かせない本能的な欲求のことになります。

人はこの欲求をまず最初に満たしたいと考えて生きています。

この欲求がある程度満たされることにより、次の欲求に進むようになります。

安全欲求

安全欲求は身体的安全、精神的安全を満たしたいというものになります。

例えば生理的欲求が満たされていないときは、何でもいいから食べたい、どこでもいいから寝たいとなります。

しかし生理的欲求が満たされれば、ちゃんとしたものを食べたい、安全な場所で邪魔されずに眠りたいと人は思うようになります。

社会的欲求

社会的欲求は別名で愛と所属の欲求とも言います。

この欲求は友達や恋人から愛されたいや学校、会社、社会に所属して役割を果たしたいという欲求になります。

生理的欲求と安全欲求が満たされると、他人とかかわっていくことになり、「自分にできることは何か」と生活することではない新しいことを考え始めます。

自尊欲求

自尊欲求は承認欲求ともいわれます。

これは自分自身のことを認めてあげたい、他者から自分のことを認めてほしいと願う欲求になります。

相手から認めてほしいものとして、地位、名誉、評判、信望があり、自分が認めるものとしてスキルへの自信、強さ、達成などが該当します。

ある程度人とのかかわりを持ち、社会的欲求が満たされていくとこの欲求を欲するようになります。

例えば自分自身は優秀なんだ、自分は面白いんだ。などを認めてもらいたくなるようになります。

自己実現欲求

最後に自己実現欲求になります。

これは自分がやりたいと思っている夢や目標に向かって行動を起こしたいと思う欲求である。

承認欲求が満たされていくと、「自分で何かを成し遂げたい」という気持ちが強くなりこの欲求を求めるようになります。

おまけ1 欠乏動機と成長動機

この5段階欲求は生理的欲求から自尊欲求までは欠乏動機といわれています。

欠乏動機は満たされると飽きてくる傾向があります。

例えば、お腹いっぱいの時には、ご飯のことは考えたりしないですよね。

このように満たされた場合、成長動機へと進んでいきます。

成長動機は自己実現欲求のことであり、これは満たされることのない欲求になります。人は自分の目標を達成しても次の目標や夢を立てて行動していきますよね。

あの有名な漫画「ONEPIECE」の黒ひげも「人の夢は‼‼終わらねェ‼‼」と言っているくらいですからね。笑

おまけ2 自己超越欲求

実は自己実現欲求の上に自己超越欲求が存在すると言われています。

この自己超越欲求というのは至高体験をしたものにだけ起こると言われ、統合的な意識を持ち、他人からの見返りを求めず、他人の不幸に罪悪感を抱くそうです。

またこの領域には全人口の約2%しかたどり着くことができないそうです。

まとめ

いかがでしたか。

5段階欲求は身近なものであり、またビジネスに応用することができます。

社員のモチベーション管理にも使えるのでぜひ覚えておいてくださいね。